2017年02月25日
クリスマスローズ
ピンクのクリスマスローズが咲きました。もう二十年近く作っているのに環境が合わないのか 増えてくれません。地植えなのに一株大きくなると 前にあった株はダメになってしまいます。小さな苗を買って植えて見るのですが なかなか育ちません。残念 現在は庭植え二株 鉢植え二株が なんとか育っています。こんなに寒さ厳しい中に咲いてくれるクリスマスローズ 大好きです。

Posted byタツヨat 11:23
Comments(0)
2017年02月24日
椎茸原木栽培
我が家では父親が現役の頃から 良く椎茸やナメコを楽しみに栽培して来ました。ナメコは秋の10月から12月頃でますが 椎茸は本当の天然栽培ですので、1月中旬から春にでます。しかし今年は乾燥したのでやっと今出てきました。原木に小さな頭がポツポツといっぱいです。野菜村にも出荷しますが、友人や親戚がみんな楽しみに椎茸狩りに来ます。皆さんやはり取るのが楽しい見たいですね。今年はどれくらいとれるか楽しみです。

Posted byタツヨat 10:24
Comments(0)
2017年02月17日
ホウレンソウを収穫
小さなビニールハウスの少しばかりのホウレンソウが大きくなりました。サークルのみんなで収穫をし袋詰めしました。両河内特産市で販売してもらいます。今の時期は、私たちの住む両河内では 緑の葉物野菜はほとんどありません。皆さんに買って頂けるといいのですが!一緒に植えてある玉葱の苗もだんだん大きくなって来ました。ハウスですから路地よりは早く出来ると思います。みんな楽しみに待っています。

Posted byタツヨat 18:44
Comments(1)
2017年02月16日
JA料理教室
今日は、交流館をお借りしてJAの料理教室が開かれました。冬野菜を使っていろんな料理を作りました。ご飯も里芋を炊き込んで白菜大根ホウレンソウしょうがなど今とても甘みや旨みが増して来るお野菜をたくさん使いました。美味しかったです。また ホットケーキミックスを使ってガトーショコラも作りました。かんたんで美味しく出来ましたが、生クリームか粉砂糖があるともっとお洒落になりますが 残念ありませんでした。

Posted byタツヨat 20:01
Comments(0)
2017年02月13日
ふきのとうで春をいただきました。
我が家は、とても山の中なので陽当たりも悪くとても寒い所です。家の前のコンクリートの土留めを見るとふきのとうがいくつも顔を出していました。実はここは1月中旬からふきのとうが出ていてもう3回程天ぷらをいただきました。今日は、ふき味噌を作りました。ちょっと甘めですが、苦味と香りで春がいっぱいです。


Posted byタツヨat 22:12
Comments(0)
2017年02月13日
わさび漬け作りました。
この1番寒い時期に辛味を増すのが わさびです。我が家にも少しばかり自宅の中を流れる沢に植えてあります。しかし少しなので取って使ってしまうのが可哀想で友人のわさびを出荷している農家から譲ってもらいました。酒粕は、昨年から八キロ用意してあったのでわさびも八キロ用意しました。二日に分けて作りました。辛味がすごく強くとても美味しく出来ました。皆さんにもたっぷりおすそ分けしましたが、冷凍室はわさび漬けでいっぱいです。これから1年たっぷり食べられます。

Posted byタツヨat 07:58
Comments(0)
2017年02月08日
桜えび美味しかったです。
今日は、農協女性部の部長さんのOG会で 由比の玉鉾屋さんにお昼を食べに行きました。お仲間のお一人がやっているお店ですが桜えびとても美味しかったです。かき揚げ お鍋 お寿司 茶碗蒸し等やはり桜えびは美味しいです。11人でゆっくりとお昼をいただきおしゃべりに花が咲きとても楽しい時間でした。由比の町を初めて歩き広重美術館に立ち寄り浮世絵を見て来ました。たまにはいいですね


Posted byタツヨat 19:05
Comments(0)
2017年02月01日
久しぶりにスキーに行って来ました。
ここ何年か (7-8年)ぶりで スキーに行って来ました。一日目は、ゆっくりと出かけたので、二日目に目いっぱい滑りました。しかし午前中は感が取り戻せなくて 何回もひどくコケました。まあ体力もかなり落ちているので仕方ないですが。午後はなんとか だいぶ楽になり 楽しく滑れるようになりました。調子に乗ってまた月末に行って来ます。還暦過ぎてケガをしないように頑張ります。

Posted byタツヨat 22:31
Comments(0)