2018年03月27日
大根蒔きました。
茂野島の桜が五分咲き位になりました。今日は営農サークルのみんなで大根を蒔きました。荒れ地だった畑をお借りし 冬の間に除草剤をまき、2回トラクターで耕し種まきにこぎ着けました。まだまだ大きな石ころや草の根っこの塊がゴロゴロしています。良い大根が出来るかどうか心配ですが、売り上げでお食事会でもできたらと今から楽しみにしています。(捕らぬ狸の皮算用ですね)種まきの後はお花見です。桜の下でお弁当をいただきとても幸せいっぱいでした。

Posted byタツヨat 20:28
Comments(0)
2018年03月14日
ジャガイモをうえました。
山の上の畑にジャガイモを植えました。5aほどの畑ですが、きたあかり 男爵 メークイン アンデスレッド ノーザンルビー シャドークイーン等6種を植えました。今日は畝を立てて芋を植え付けました。明日はこれに全て黒マルチを掛けます。草取りが出来ないので おおちゃくですがいつもマルチを使っています。6月には、美味しくてカラフルなお芋がたくさん取れる予定です。またその時には、ご報告します。

Posted byタツヨat 22:05
Comments(0)
2018年03月13日
富士見町おっこと亭
今日は営農サークルのメンバーと長野県富士見町のおっこと亭に行って来ました。おっこと亭は中山間地特別農業農村対策事業として平成11年に建てられました。静かな高原の中にゆったりとたたずんでいます。蕎麦は富士見町産を使って美味しい手打ち蕎麦をいただけます。おっこと亭が出来たので夏から秋に行くと富士見町はたくさんの蕎麦畑が広がっています。別荘や観光地もたくさんあるのでいつ訪れても県外ナンバーの車がたくさんいます。とても良い補助事業の成功例だと思います。両河内も何か良い活性化の対策があると良いんですが。

Posted byタツヨat 19:48
Comments(0)
2018年03月03日
椎茸が出て来ました。冬子です。
今まで椎茸は 雨は降らず乾燥のしすぎで 小さな芽が原木にぽつりと出ているだけでしたが この間の雨で急に大きくなりました。しかしまだまだ乾燥しているので 冬子のように傘に綺麗にひび割れが出来ました。とても綺麗です。今年最初のまとまった収穫です。営農サークルのほうれん草と 我が家のカラフルチビ人参と一緒に明日野菜村に出荷します。

Posted byタツヨat 20:15
Comments(0)