2017年04月30日

八重桜が咲きました。

茂野島の川沿いの桜並木の中に三本の八重桜が有ります。ソメイヨシノが葉桜になると 咲き始めます。以前は咲き始めの時に をいただき 桜の塩漬けを作りました。お菓子に使うととても風情が有ります。しかしこの頃は 何かとちょうど良い時期が忙しく作ることが出来ません。八重桜が咲く頃になるともう寒さや霜の心配がなくなるので 私はいつもキュウリやオクラを蒔き始めます。寒さに弱い野菜はあまり早くまきません。無理に早く蒔くと苗が大きくなりません。この時期なら安心です。筍は終わりますが野菜作りが本格化します。
  


Posted byタツヨat 22:26 Comments(0)

2017年04月26日

カモシカにびっくり

畑仕事を終わり、友人が筍を持ちに孫を連れて我が家に来ました。みんなでワイワイ話していると 我が家の飼い猫のとらこちゃんがじっと山の方をみています。主人がカモシカがそこにいるといいます。よく見ると なんとびっくり池の上の植え込みの中にカモシカが座り込んでいました。何か少し弱っているようでした。三メートル位まで近づいても逃げません。庭に居られても困るので細い棒でツンツンして出て行ってもらいました。元気でいるといいのですが!
  


Posted byタツヨat 23:36 Comments(0)

2017年04月24日

春の味 少しだけアクの強いウド

山の上の畑の隅に我が家では ウドを植えてあります。お店で売っている物は軟白化したウドですが、我が家ではそのままお日様に当てて大きくしています。ですからうっかり山に行くのを忘れると大きくなりすぎて 硬くなってしまいます。昨日行くとちょうど取り頃でしたので5本程取って来ました。私は 皮を剥いて柔らかいところを大きめに切り柔らかい葉っぱや茎も一緒にきんぴらのように炒めます。アクは少々強いですが美味しいです。今だけの味です。
  


Posted byタツヨat 12:53 Comments(0)

2017年04月23日

ジャガイモの芽摘み

少しばかり遅くなってしまいましたが、ジャガイモの芽摘みをしました。何本もたくさん芽が出ている株があるので2芽か3芽にしました。結構たくさん植えてあるので、腰を屈めながらの作業はなかなか大変です。腰が痛くて時々腰を伸ばしながらの作業です。先日男爵いもは終わったので今日は、キタアカリです。とても元気よく育っています。大きなジャガイモの収穫を期待しています。
  


Posted byタツヨat 22:25 Comments(0)

2017年04月15日

今年も咲きました。我が家のしだれ桜

毎年のことですが、我が家のしだれ桜が綺麗に咲いてくれました。今年は天候が不順で桜も心配でしたが、茂野島の川沿いのソメイヨシノに1週間程遅れて咲き始めました。今はとても綺麗に咲いています。でも山の中なので誰も見てくれません。ちょっと可哀想ですが、我が家の大切な桜です。今山の中腹に二本のしだれ桜を植えてあります。何年かして、中部横断道路が完成したら 道から見て見たいですね。
  


Posted byタツヨat 20:03 Comments(0)

2017年04月02日

ビニールハウスの苗

毎日 ハウスに水やりに行くのですが 種がだんだん発芽しています。1番早く芽が出たのがトウモロコシで 次が枝豆 そしてカボチャ 茄子等、でもまだ出ない物は心配です。寒くて出ないのか 蒔き方が悪いのか、特にレタス類は上手く行けば困る程生えるのに全然だめなこともあるのでまき直しをしようかと思います。春は秋とちがって種蒔の時期が割と余裕が有ります。まあ失敗したらもう一度 です。
  


Posted byタツヨat 09:55 Comments(0)