2017年11月30日
ナメコがニョキニョキ
今年も我が家のナメコがニョキニョキと生えて来ました。なかなか桜の原木が手に手に入れる事が難しく 今の原木が最後になるかもしれません。やはり菌床栽培とは味も食感も違います。毎年ナメコが出てくると冬がすぐそこまで来ているなと感じます。来年も出てくれるといいのですが!

Posted byタツヨat 21:36
Comments(0)
2017年11月29日
スロージューサー感激です。
日曜日に長野県の高森町や伊那方面にリンゴをお友達のお宅にいただきに行って来ました。タブレットを置き忘れるハプニングがありましたが、一日楽しく過ごしました。毎年リンゴ箱十杯ものいただきものに食べてもジャムにしても最後には処分してしまいます。そこで今年はスロージューサーを購入しました。月曜日から絞って飲み始めました。すごく美味しいです。リンゴだけだとすぐに色が変わってしまうのでミカンを加えて絞ります。今年はリンゴを無駄にしないで済みそうです。

Posted byタツヨat 18:47
Comments(0)
2017年11月04日
落花生のお洗濯
先日 頑張って掘り上げた落花生 やっと昨日から洗い始めました。芋洗いの小さな洗濯機に入れて 少しづつ泥落としをしました。大きなザルや小さなザルをかき集め洗った落花生を天日干ししました。たくさんなので一度に全部出荷するのは売れるかどうか心配です。半分程度荷作りをしてあしたふれっぴーの野菜村に出荷します。

Posted byタツヨat 22:23
Comments(0)
2017年11月03日
大納言小豆
ここ五年ほど大納言小豆を作っています。畑友達に種を分けてもらい それ以来ずっと作っています。昨年は、肥料が効き過ぎて 葉っぱばかり茂ってしまい やや不作でしたが今年はまずまずです。これから乾燥させて いい豆だけに選別します。なかなか手がかかりますが、お汁粉 あんこ ぜんざいと美味しいお料理がまっています。ぜんざいの美味しさときたらほんと 天下一品です。皆さんにもおすそ分けしながら今年もたっぷり味わいます。

Posted byタツヨat 16:28
Comments(0)